|
|
創立40周年 記念式典・記念講演・同窓会展示等
|
|
|
※個人情報の保護等により、掲載写真は意図的に画素数を落としてぼかしています。ご了承下さい。
|
|
|
創立40周年 記念式典 平成26年10月16日(木) 9:00〜10:20

式次第 オープニング (合唱同好会を中心とした合唱
1.開式のことば
2.国歌斉唱
3.学校長あいさつ
4.来賓あいさつ
5.同窓会長あいさつ
6.祝電披露・来賓紹介
7.生徒会長お礼のことば
8.京山青春歌「未来への扉」披露(作曲された森原顕都さんの独唱)
9.校歌斉唱 (作曲された菱川先生の指揮と一言メッセージ)
10.吹奏楽部演奏と合唱
11.閉式のことば
■記念式典の様子
■記念式典で配布された資料
■記念クリアファイル
創立40周年 記念講演 平成26年10月17日(金) 8:40〜10:20

演題「地球外生命があると考えるわけ」
講師:長沼 毅 氏(広島大学大学院准教授)
創立40周年 同窓会展示等 平成26年10月17日(金) 10:35〜12:25

同窓会では、2E教室(北棟3階)での「京山中40年の記憶」の部屋や
2F教室では、福原隆行さんによる福祉の講演会を行いました。
2G教室では、京山地区ESD推進協議会に担当いただき、
京山地区の歴史や環境を地元の詳しい人から学び合える部屋を提供しました。
2H教室では、岡山ユネスコ協会に担当いただき、
インドネシアの楽器演奏体験とユネスコ活動を学べる部屋を提供しました。
■記念講演・同窓会展示等の様子
|
|
|
|
|
|
|