|
|
|
 |
卒業式当日の正門前の看板 |
|
 |
式次第 |
|
 |
卒業生入場 |
|
|
|
|
全校合唱「未来への扉」(創立40周年を記念してできた青春歌) |
|
 |
|
 |
卒業生代表に卒業証書授与 |
|
 |
卒業生を送ることば(学校長) |
|
校長先生は、卒業のお祝いのことばと、この3年間の印象的だった取り組みの振り返りのあと、3つのことをはなむけの言葉として贈られました。1つ目は「グローバル化の時代、柔軟な心で、多様性を認める人になってください。『人のために生きる、そのことを幸せとする人生』にしてほしい」ということを、2つ目は「自分の可能性を信じて、何事もトライしてみることです。変化に対応するためには3つの力が必要です。Keep
on changing(変化しつづけること)、Keep on believing(自分を信じ続けること)、Never say can't(けっしてできないと言わないこと)」ということを、3つ目は「まわりに流されない強い意志を育ててください。脳が汗をかくくらい、しっかりと自分の頭で考え、的確な判断のできる生き方をしてください」ということについて話されました。そして、サトウハチローさんの詩を紹介し、「美しく自分を染め上げてください」と話された後、「共に生きる力」の大切さを伝えた上で、「皆さんは私たちの希望です」と話されました。 |
|
 |
学校長のことばに聞き入る卒業生達 |
|
 |
会場全体の様子 |
|
 |
卒業生を送ることば(岡山市教育委員会) |
|
 |
卒業生を送ることば(PTA会長) |
|
 |
来賓紹介 |
|
 |
祝電披露(岡山市長と岡山県知事からの祝電を代表して披露) |
|
 |
卒業生を送ることば(在校生代表)
|
|
|
|
在校生代表は、卒業生との思い出を振り返り、過去2年間で感動を受けたことなどを話しました。また、卒業生への感謝の気持ちを伝えるとともに、「これからは私たち在校生の皆で高め合って、先輩方を越えることを目標とし、頑張っていきたいと思います」と決意を述べました。 |
|
 |
|
 |
|
 |
卒業生別れのことば |
|
卒業生からは、入学式、宿泊研修、広島研修、修学旅行、体育祭、SKF、部活と、3年間の思い出を振り返りました。また、自分たちの3年間の学年目標が「創める(はじめる)」だったことの話や在校生へ託す想いを伝えたあと、この学校に携わるすべての人への感謝の気持ちを話し、別れのことばとしました。 |
|
 |
卒業生合唱「旅立ちの日に」 |
|
 |
卒業生からの感謝の礼 |
|
 |
校歌斉唱
|
|
|
|
 |
卒業生保護者代表のあいさつ |
|
 |
卒業生退場 |
|
 |
会場外に掲示された祝電とメッセージ |
|
 |
会場外に掲示されたメモリアル写真等 |