持続可能な社会づくりを目指して、平成25年1月26〜27日、第8回目となるESD(持続発展教育)フェスティバルを開催しました。今回は、『おいしいよ、楽しいよ、みんなこられぇ〜ESD』をテーマに、ESD見本市交流会、ESDサミット、多文化共生AKP、地域の絆プロジェクト、防災学習、劇団と伝統文化のステージ、ESD体験コーナーなど、持続可能な社会づくりのさらなる一歩を踏み出すための話し合いや学び合いを重視して行いました。京山A級グルメ「かきめし」や桃太郎鍋、創作ジャングルジムなど多彩な食や遊びのESDもあり、地域の一体感と未来への希望を感じた2日間でした。ご参加ご支援ご協力いただきました皆様に厚く感謝致します。ありがとうございました。
■環境省エコ体験コーナーとESD見本市展示等(1階、2日間常設)
環境省中国四国地方環境事務所がアスエコ(岡山県環境学習センター)協力のもとで行った体験学習コーナー。このほか、この部屋ではいろいろな情報・案内・配布物が展示・配布していました。
■3R推進「食器のリユース&バザー」(1階、2日間常設)
毎年、一番の人気コーナー。お気に入りを見つけて、大切に使ってあげてほしいです。
■文化伝承と世代間交流「昔遊びと伝統文化と和風無料カフェ」(1階、2日間常設)
昔から受け継がれてきた伝統的な遊びや文化を、次代へ伝えていく取り組み。お茶を飲みながら、おじいさんやおばあさんからいろんな知恵も教わりました。
■木との触れあい「創作ジャングルジム」(1階、2日間常設)
山陽ハウジング「木になる情報館」提供のコーナー。自然素材を使って自ら作って遊ぶ体験コーナー。どんな形になるかは作る人次第。専任の指導者がサポートしてくれました。
■象(ぞう)のモニュメント(公民館玄関前、2日間常設展示)
創立60周年を迎える池田動物園の記念にと制作中の象のモニュメントが、池田動物園のご協力で展示されました。この象は、間伐材と古紙と池田動物園内の竹を材料にした地産地消の手作りモニュメントです。
■ESD見本市交流会(2階、26日9時40分〜12時)
@京山地区ESD推進協議会、Aアクティブカルチャーゾーン京山協議体、B「緑と水の道」整備推進協議会、C岡山大学大学院教育学研究科「ティーチイン・岡山」、Dさつきが丘パラダイス、Eホットスペース放課後、Fチューリップの会、G北地域包括支援センター、H岡山市役所ESD最終年会合準備室の9団体が活動発表をしました。
■京山A級グルメ昼食「牡蠣(かき)めし」(限定150食、500円要)(2階、26日12〜13時)
津島栄養改善の人達を中心に、津島と伊島の双方が協力して行いました。次代に伝えたい郷土の味です。
■開会式/ESDサミット1「小中高の発表」(2階、26日13〜15時)
13時に公民館玄関前で記念撮影を行ってから講座室に移動して開会式を行いました。開会式では岡山市の山脇教育長のお話がありました。開会式後のサミット1は、伊島小、津島小、京山中、岡山工業高校の児童・生徒達が発表しました。
■AKP1「世界の料理作り」、AKP2「ワールドパーティ」(2階、26日14〜17時、300円要)
フレンドリー京山による多文化共生のプログラム。AKP=あそんで京山パーティ の略称。海外から来られた人たちと一緒に料理を作って楽しむパーティを行いました。今回は、マレーシア、バングラディシュ、フィリピンの3ヶ国の料理を作りました。
■ESDサミット2「教科書の舞台裏」(2階、26日17時〜18時30分)
東京書籍の渡辺常務取締役をお招きし、教科書はどのように情報を選別し、採用しているのかなどのお話をお聞きして、ものごとの本質を見抜く目を育みました。
■交流会(連塾名物「桃太郎鍋」等。2階、26日18時30分〜20時、1000円要)
「桃太郎鍋」は、桃太郎伝説にまつわる「キビ団子」を中心に岡山らしい郷土食材を活かした健康長寿鍋として、連塾の松畑塾長が考案されたものです。温かい郷土の鍋を食べながら、ESD交流会を楽しみました。
■地域の絆プロジェクト(2階、27日9時40分〜11時50分)
支援を必要とする子ども達や子育て世代や高齢者問題など、地域が抱えている課題について考えました。今回の課題提供は、@チューリップの会、Aホットスペース放課後、ちびっこ広場、B絵図町町内会が行いました。中学生や大学生といった次代を担う若者達とともに話し合いました。
■避難訓練と防災学習/非常食作りと昼食会(2階、27日11時50分〜13時、200円要)
避難訓練を行いました。その後、非常食を昼食として作り食べながら、京山公民館の藤原さんによる防災(安全安心)学習を行いました。
■第6回ESD検定(ESD入門講座付き)とESDカフェ(2階、27日13時〜14時、無料)
第6弾ESD検定(ESD入門講座付き)を行いました。子どもでもチャレンジできて、修了者には素敵な第6回ESDフェロー認定証を授与しました。
■劇団公民館☆京山スペシャルステージ(2階、27日14時〜15時、無料)
今回は、ESDらしく、古来から受け継がれてきた伝統文化の津島八朔踊りと、劇団公民館が取り組んでいる現在の踊りとのコラボレーションにより、次世代に向けた京山地区の伝承文化づくりなどにつながるステージにチャレンジしました。
■閉会式(2階、27日15時)
岡大の阿部副学長や、伊島学区の高原連合町内会長や、京山中の徳山校長先生などから心温かい挨拶をいただいたあと、平島館長の一本締めで締めました。今回のESDフェスは、京山中の写真部も2日間ずっと撮影協力してくれたり、連塾の皆さんや岡大の皆さんなど、これまで以上に多くの人達が参画してくれました。今回は小中高の校長先生等もよくご協力、ご活躍くださいました。少しずつですが、学社の連携も良い形で進みつつあると感じました。