| (1)期日・会場:平成22年10月13日(水)、14日(木) 京山中学校
											 (2)キャッチフレーズ:「十歩目の挑戦 〜描こう最高の舞台を〜」 
											(3)目 的: 
												 
											1) 総合的な学習の時間の一環として,問題や課題に主体的・創造的に取り組んできた本校の生徒に,発表の機会を与え,学習の成果や内容を学び合う場とする。 
												 
											2) 学校全体で一つの行事に取り組むことにより,生徒の連帯意識を高める活動とする。 
												 
											3) 開かれた学校をめざし,地域との交流を図り,保護者や地域の参加の活動をめざす。また,地域の方(各町内や保護者)に中学生を理解してもらうためのきっかけにする。 
												 
											(4)日 程: 
												 
											10月13日(水) 京山中学校体育館 
												 
											(1) 開会行事 12:30〜13:00 
												 
											1. 開会宣言 (総合文化発表会実行委員) 
												 
											2. 開会の挨拶 (京山中学校生徒会長) 
												 
											3. 学校長挨拶 (京山中学校長) 
												 
											4. 来賓紹介 (総合文化発表会実行委員) 
												 
											5. テーマ発表 (総合文化発表会実行委員長) 
												 
											6. 日程説明 (総合文化発表会副実行委員長) 
												 
											(2) 全体会 13:00〜16:20 
												 
											1. オープニング(13:00〜13:30) 
												 
											    第1学年 合唱 「時を越えて」 
												 
											2. 取り組みの発表 (13:40〜16:20) 
												 
											    第3学年 代表発表 (6組) (13:40〜15:30) 
											   <<途中トイレ休憩 15分 14:25〜14:40>> 
												 
											    ダンス部発表 「DANCE」 (15:40〜16:10) 
            (3) 閉 会  16:20〜16:30 
												 
											1. 表彰式 (総合文化発表会副実行委員長) 
											2. 諸連絡 (総合文化発表会実行委員) 
												 
											3. 閉 会 (総合文化発表会実行委員) 
													 
												 
											10月14日(木) 京山中学校体育館・各教室 
												 
											(1) 開 会 8:30〜9:40 (会場 京山中学校体育館) 
												 
											1. 開会宣言 (総合文化発表会実行委員) 
												 
											2. 日程説明及び諸連絡 (総合文化発表会実行委員) 
												 
											3. 和楽器の演奏 「華麗なる和楽器の調べ X」 (20分) 
											4. 弁論発表 1・2・3年・特別支援学級の代表者 (5分×4組) 
												 
											(2) 午前の部 9:40〜12:50  
             
               第2学年発表 (9:40〜10:40)  (会場 京山中学校体育館) 
             
               「届け平和のメッセージ 〜被爆ピアノの調べにのせて〜」 (60分) 
             
               <<トイレ休憩・移動 20分 10:40〜11:00>> 
             
               展示・ワークショップ 11:00〜12:50 (会場 京山中学校各教室) 
             
               (30分×3コマ、休憩10分) 
												 
               1. 研究グループの発表 (第3学年代表) 
											   2. ふれあいワークショップ京山 (第3学年代表) 
											   3. 取り組みの発表 (第2学年代表) 
               4. 委員会・部活動の取り組み発表 
											   5. 生徒会の取り組み (ボランティア活動) 
											   6. 1学年・2学年・3学年の取り組みの紹介 (展示発表) 
											(3) 昼 食  12:50〜13:20 
            (4) 午後の部 13:30〜15:20 (会場 京山中学校体育館) 
												 
              第3学年発表 「Love & Life 〜真実の日記〜」 (90分) 
											   <<トイレ休憩 20分>> 
											(5) 閉 会  15:20〜16:20 
             
            1. PTA会長挨拶 (京山中学校PTA会長) 
												 
											2. 閉会の挨拶 (総合文化発表会副実行委員長) 
												 
											3. フィナーレ  吹奏楽部演奏 
												 
											4. 閉会宣言 (総合文化発表会副実行委員長) 
												 
            <留意事項> 
											◎当日は、必ず受付で入場券を受け取り、必要事項をご記入の上、お入りください。 
            ◎当日、会場で写真撮影及びビデオ撮影をされる方は、受付にお申し出ください。 
             (ピンクのリボンをつけていただきます。) 
             (個人情報の保護等により、撮影に関しては制限がありますので、ご注意ください。) 
             
            ◎できるだけ自動車でのご来場はご遠慮ください。 
             (自動車でご来場される場合は、事前に学校へ連絡してください。) 
            
												
											 
										 |